Sep 21, 2008 17:22
すっかり乾いたえんどう豆の蔓を支柱からはずし実を収穫する作業は意外と忍耐がいる作業だ。絡まった蔓を
解しているうちに私は飽きて辺りを見回すと畑のジャガイモが土から顔を出している。掘り出すと立派な芋だ。
「芋は明日機械で掘ると言った筈だぞ」不機嫌な声に振向くと、馬の世話を終えた相棒が豆の蔓を解している。
「すまん、美味そうだったから」つい夢中になり掘ってしまった芋を拾い集め相棒に見せた。「昼飯にどうだろう」
奴はふっと鼻から息をして「あんたはご褒美がないと働かないんだっけな」と苦笑した。許してもらえたのかな?
…ご無沙汰ぶりの隠居生活。そろそろ収穫時期でございます。働きの悪い相棒はもちろん英国人。
彼をなだめたりすかしたりしながら慣れない田舎暮らしを維持しようとがんばる米国人。でも、
隠居,
s/v au
Leave a comment
Comments 4
(The comment has been removed)
英国人のガーデニングですが、私は常々思うのです。
あれは土いじりではなく造園なのではないかと。
移植べらとか持って草引きをちまちまとやってるのではなく
ユンボで庭木を入れ替えているのではないかと。
と言う事であるならば、この隠居英国人も春の畑作りは張り切って
働くけれども、こまめな手入れとか豆一さやずつの収穫とかは
あまり得意そうではない。そもそも自然の暮らしって向いてなさそうです(笑)
相棒は大変だ。
Reply
(The comment has been removed)
ここはアイダホなので買った農地はとても広いんですが
彼らは農業のプロではないのでそんなに畑は作ってません。
でもジャガイモは作るのが簡単だし(植えれば出る)馬も犬も
食べるからたくさん作るのでした。トラクターで掘るのです。
豆は二人で食べるだけ作って、豆ガラや蔓は馬が食べますよ。
Reply
そういうのに手を焼いたり、呆れたりしつつも許せてしまうから続くわけですねv
Reply
イングリッシュガーデンとかいう優しげな音の響きに
だまされてはいけません。上にも書きましたが、あれは
造園作業が楽しいんだと思うのです。
敷き石をモザイク模様に敷き詰めたり池を掘ったり。
日曜朝の「素敵にガーデニング」という番組を見ても
おやじが関わっている庭はそういう仕掛けが非常に凝ってます。
そしておやじの行きすぎを諌める奥様(笑)
というわけで、ここの畑もそんな感じで…当然、翌日いも掘りの
機械に乗るのは英国人ですね。甘やかしている。
Reply
Leave a comment