Hello minna-san ! :)
Sorry for the second entry, but I want to share with everyone two recent interviews listed on Gackt.com. The first one is on the Dragon Nest website, because it's viewable only for japanese peoples, I've taken 3 screencaps for those who are interested to see how they looks like ! :)
The Beat Freak Interview is aviable under the cut ! ^_^
-------------
エイベックスへの移籍が発表され、待ちに待っていたファンも多いはず。7月28日に、いよいよGACKTの移籍第1弾シングル「EVER」がリリースされる。歌手活動にとどまらず、さまざまなステージで活躍する彼ならではの、熱いメッセージ・ソングに仕上がっている。
今、『眠狂四郎無頼控』の舞台に取り組まれているからでしょうか、ものすごくマッチョになっていますね!
GACKT:舞台で着る、着物の着流しに合わせて体型をつくってるからね…。上半身を鍛 えて、ウエストを絞っているんだ。 着流しって、細い人には似合わないんだよ。肩幅つくらないと。格好良く着こなせるかどうかは、いかに身体をつくるか、にかかってる。肌が出てる部分って、 胸だけでしょ。そこが貧弱だとナヨナヨして見える。だから、胸板もあげないと着流しがきれいに見えないんだよ。お腹が出てるような状態で着流し着ちゃう と、「どこのオッサンか商人(あきんど)か!?」って感じになっちゃうでしょ(笑)。僕はその時々の仕事の内容やテーマに合わせて、いつも体型を変えて る。’07年にZeppツアーをやった時は、中性的な雰囲気を表現したくて58キロに絞った。落とせるところまでは落としてみようと思って。今の体重は 68か69キロぐらいかな。でも、筋肉をつけていけば80キロぐらいまであげられると思う。でも、役によるよね。今はムダなものをそぎ落としていこうとし てるから。正直、肉体的にも精神的にもキツイけど、それが必要なことであればやるだけだよ。
Zeppで行なわれた『GACKT YELLOW FRIED CHICKENz』の「煌☆雄兎狐塾〜男女混欲肌嘩祭」では、GACKTさんが身にまとっている衣装のネクタイやシャツを自ら引きちぎるパフォーマンスに会場が沸いていました。
GACKT:僕は“女を挑発する男”だから、エロティックなアプローチも必要なんだよ (微笑)。今回のツアーは3月に男限定でやったライヴのときとはちがうアプローチをしたけど、 会場に女の子がいる以上は、女の子も教育しないといけないからね。言ってみれば、“男性ストリップの極み”かな…。でも、ムキムキの身体を見せようってい うのではなくて、男性っぽいところも女性っぽいところも両方上手に使って セクシーさや妖艶さを表現していくっていうことが僕のアプローチの仕方かな。
舞台、ライヴに続いて、ハンゲーム『Dragon Nest』テーマソングの「EVER」が7月28日にリリースされますね。GACKTさん自身がダークヒーロー、ベルスカードのボイスキャストとしても参加されていますが、「EVER」にこめられた思いとは?
GACKT:僕が声優をしているベルスカードっていうダークヒーローは、普通のダーク ヒーローとはちょっとちがうんだ。彼は、生まれながらの悪じゃない。いろんな悲壮感を背負っている。だから、僕なりに“なぜか憎めないキャラクター、悪な はずなのに心が惹かれてしまうキャラクター”っていうイメージの見せ方にこだわっているわけ。曲の中では、僕、GACKTから見た想いと、ベルスカードか ら見た想いの両方を入れたかった。ベルスカードが旅の途中で立ち上がれない登場人物と出逢ったときに 彼ならどういう言葉を発するだろう? そんな僕の想像が、「EVER」っていう曲にこめられているんだ。ベルスカード自身もいろいろな想いがあって、いろんな紆余曲折がある中で達観したある種 の思想を持つことができたじゃない?「お前が本当にやりたいのならそれを貫いてみたらどうだ」っていうのが伝えたいメッセージなんだよ。やると決めた物事 を貫くっていうことは、僕自身のテーマでもあるから、ベルスカードの想いと僕の想いが重なっているところは、もちろんある。
初のヨーロッパ・ツアーが7月16日からスタートしますね。ロンドン、パリ、バルセロナ、ミュンヘン、ボーフムとサーキットするわけですが、どんなコンセプトを用意されていますか?
GACKT:基本、日本と一緒だよ。今、世の中が腐ってるのは自分たちのせい。それを変 えるために自分たちが変わろう…っていう。オーディエンスに「ライヴに行って死ぬほど叫んだことある?」って聞きたい。声が出なくなるほど叫ぶってことさ えできない精神力の弱さがイケてないでしょ。「遊びを本気でできないヤツが仕事を本気でできるか?」ってこと。何も考えないで、叫んでみろよって。とりあ えず叫んだときに見えるものもあるんだよ。自分がからっぽになったときに、わかることが必ずあるから。頭で考えるなってこと。まずは叫んでみろって。そこ からでしょ。
次々と活躍の幅を広げられていくGACKTさんですが、 物事を達成するスピードは、どうしたら身につけることができるんでしょうか? 噂では、ほとんど寝ていないとか…。
GACKT:僕は19歳までは本当にネガティヴで、排他的で、生きることに意味を見いだ せない人だったんだ。 でも、そこがターニング・ポイントだった。たまたま、自分の先生みたいな実業家の人に出逢って、教えを受けたんだ。だから、僕の人生は19歳からはじまっ ているわけ。ある日、その人が言ったんだ。「世の中で結果を出せる人間と出せない人間の大きなちがいって何だと思う?」って。 もちろん僕はわからなくて。そうしたら彼は「世の中で結果を出せない人間っていうのは、“知る・覚える・考える・動く”っていう順番で行動する。でも、世 の中で結果を出す人間っていうのは、“知る・覚える・動く・考える”っていう順番で動くんだよ」って言ったんだ。知ると覚えるはきっかけで、考えてから動 くか、動いてから考えるか、たったそのちがいで、人の人生は大きく変わるんだと教えてくれた。だから、とにかく動けって。できないヤツは、動いてないヤツ なんだって。しかも 「この4つの行動の中に重要なメッセージが隠されてるんだよ」って言われて。さっきの漢字をつなげて読んでみろって言うわけ。それが、「知・覚・動・考= とも・かく・うご・こう」。…動けってことなんだよ。
考えてるだけで、動かない人が多すぎるということですね。GACKTさんはすぐに行動に移すことで、今の立場を確立させたと。
GACKT:そうだね。とにかく動けって。動いた後にどうするか、“工夫”を考えろっ て。それの繰り返しなんだよ。その繰り返しのサイクルが早ければ早いほど結果が出てくるし、成長のスピードも早くなってくるんだよ。みんなそのスピードが 遅いんだよ。なぜかっていうと、動いてないから。その考えを教えてくれた実業家の人には「もっと早く出逢いたかった」って伝えたんだ。そうしたらその人は 「俺は今32歳だけど、別の人からこの話を28歳の頃に教わったんだ。お前は今、19歳でこの話を聞いているんだから、これから大きな結果を出せよ」って 言われたんだよね。でも、この話、世の中のほとんどの人は理解できていないはず。なぜかって言うと、世の中の人がみんなわかってたら、成功者がいっぱいい て、もっと競争率の高い社会になっているわけだよね? でも、逆に、これが理解できてれば、必ず成功するんだよ。周りがぬるかったり、やる気がなかったりした場合、感謝した方がいいんだ。 その分、チャンスが転がってるんだから。そうでしょ。スタートラインは、プロかアマかわかんないような人がいっぱいいるわけじゃない? 自分がどこまで本気になるかってところがスタートラインなわけで。本気になった時点で、周りにプロっぽいヤツらが集まってくる。その後にまた順位を競うわ け。
厳しい世界で、休みなく闘っているGACKTさんですが、息抜きはされていますか?
GACKT:息抜き? 僕は、器用じゃないからオンとオフがないんだ。サメみたいなものかな…いつも動き続けてる。
憩いの時間は何を?
GACKT:ひざまくら。いろんなひざを借りるよ… 。「ひざ貸して」って言う。
多くの女性ファンも見ていると思うので、理想の女性像をおしえてください。
GACKT:顔は大切だけど… 美人は3日で飽きるね。見かけが大切だと思う理由は、その人の外見を通していい加減な生活を送ってるのか、そうじゃないのかがわかるから。顔がきれいなだ けじゃ、つきあいは長く続かないよね。魅力がある人の条件は、話し方と振る舞い方がきれいで、精神的なバランスが良い人。 少なくともケンカをするような子とは一緒にいられないし。僕はこう見えて古いから、下がってほしいんだよ。これは僕の古い哲学なんだけど、“誰かを信じて 自分をすべて委ねる”っていう行為は、自分が何かを決めてやるよりもはるかに器が大きくないとできない行為だと思うわけ。他人に自分の彼氏とかの悪口を言 う女っているじゃない? それって選んだ自分の目がまちがってたってことをアピールしてるだけでしょ。“この人の言ってることを自分の意見だと思える”ってことは、自分の目は確か だって言う確証じゃない。それができる女性ってすごいなって思うわけ。男なんて、しょせん女の子の手の上で踊らされてるわけだから、それができる女性って すごいよね。そういう女性だったらずっと一緒にいられるんじゃないのかな。
そういう完璧な女性、周りにいますか?
GACKT:いないよ。いたら結婚してるよ。紹介してよ(笑)。
INTERVIEW:栗尾モカ
Source :
http://www.beatfreak.jp/interview/14715/